CSR

ペットボトルキャップアート制作

若手社員で構成されたチームが企画・運営を担い、福知山市内の複数の団体と協力して、2×3mの特大ペットボトルキャップアートを制作・展示。身近なモノが社会貢献に繋がることをお伝えしました。展示後のキャップは市内の回収団体に寄付し、ワクチン費用として充てていただきました。

お菓子を社会福祉施設へ

ダラム800では、お客様が端玉で交換されたお菓子を回収するための寄付かごを設置。集まったお菓子を社会福祉施設へ不定期で寄付しています。お渡ししたお菓子は、子育て支援や福祉事業など、市内のさまざまな団体へお渡しいただいています。

Walk the Worldに参加

社員同士で呼びかけ、国連WFPが開催するチャリティーウォークイベント「Walk the World」の取組に参加。参加費の一部を、発展途上国の子どもたちの飢餓をなくすため、学校給食支援に役立てていただきます。

淑徳和太鼓祭を開催

新型コロナウイルス感染拡大の影響により、活動の場を失った学生のため、また、落ち込んだムードを少しでもハッピーにするため、感染予防対策を行いながら、「淑徳和太鼓祭」を開催。和太鼓部の皆さんに、私たちも元気と笑顔をいただきました。

社会貢献活動 一覧
福知山市が取り組む「アクティブシティ推進」を応援 〜「福知山KENPOS」ポイントが貯まる〜
福知山市SDGsパートナー企業の認定を頂きました
「あいサポート」研修の実施
「福知山アクティブシティ推進市民会議」に参加
ゲームセンター「あそVIVA本店」が市内のオルタナティブスクールへボードゲームを寄付
福知山市より「あいサポート企業」の認定を頂きました
ゲームセンター「あそVIVA本店」が卓球台を就労支援事業所へ寄付
福知山市内の団体とともにペットボトルキャップアートを制作
パチンコ・スロット店「ダラム800」がトイレットペーパー670個を福知山市内の病院へ寄付
パチンコ・スロット店「ダラム800」がティッシュボックス330箱を福知山市内の福祉施設へ寄付
パチンコ・スロット店「ダラム800」が災害時用 備蓄飲料水を少年野球チームへ寄付
パチンコ・スロット店「ダラム800」がお菓子を社会福祉施設へ寄付
フリーマーケットに出店し、売上金を福知山市へ寄付
国連WFP主催のWalk the Worldに参加
パチンコ・スロット店 ダラム800・ダラムS-1がpp奨学金の取り組みに参加
ゴルフ場 サンロイヤルゴルフクラブが寄付を目的とし、オリジナルグッズを販売
施設内にて募金活動を実施、日本財団<新型コロナウイルス緊急支援募金>へ寄付
ボウリング場 サンケイボウル前駐車場にて「淑徳和太鼓祭」を開催
合計4万枚のマスクを京都市・福知山市へ寄付
ボウリング場 サンケイボウル前駐車場にて献血を実施
店舗内に不要衣類回収BOXを設置、集めた衣類をフクサポへ寄付
『きょうと生活・就労おうえん団』の設立趣旨に賛同し、参画
自販機「日本財団夢の貯金箱 再チャレンジ奨学制度支援」を設置
『認定NPO法人 世界の子どもにワクチンを 日本委員会』の募金活動に参加
「社長杯チャリティボウリング大会」の収益の半分・ストライク募金の集計金を「愛の基金」に寄付
NPO法人 グッドネーバーズ・ジャパンへ衣類の寄付(2018年)
神戸市へ野球観戦チケット寄付(2017年)
自販機「日本財団夢の貯金箱 再チャレンジ奨学制度支援」を設置(2016年)
神戸市へ野球観戦チケット寄付(2016年)
日本赤十字社主催「2015年ネパール地震救援金」に支援金を寄付(2015年)
国際NGOわかちあいプロジェクト主催の難民古着支援活動へ寄付(2014年)
大阪市へ京セラドーム野球観戦チケット寄付(2014年)
福知山市役所の待合室に液晶テレビを寄付(2011年)
福知山城天守閣再建(郷土資料館・産業館建設)にあたり寄付(1986年)
福知山市立惇明小学校創立百周年記念事業(プール建設)にあたり寄付(1974年)