RECRUIT

01

名称未設定-6

サンケイボウル

京都府福知山市字堀小字下高田2346

採用情報

02

ダラム800

京都府福知山市字堀小字下高田2347

採用情報

03

本店

あそVIVA本店

京都府福知山市字堀小字上高田2146-1

採用情報

04

ふじ

京都ラーメン藤 福知山店

福知山市字堀小字下高田2353-1

採用情報

05

サンロイヤルゴルフクラブ

福知山市字堀小字下高田2353-1

採用情報

06

21

CENTURY21三恵リアルティ

福知山市字堀小字下高田2353-1

採用情報

07

ダラムS-1

滋賀県大津市雄琴6丁目2-1

採用情報

09

はんきゅういばらき

あそVIVA阪急茨木店

京都府福知山市字堀小字上高田2146-1

採用情報

10

名称未設定-3

店舗営業サポート

京都府福知山市字堀小字下高田2346

採用情報

11

名称未設定-2

経理総務・広報秘書

京都市中京区泉正寺町328

採用情報

 

社員紹介

 

 

01T.K.さん 2019年入社新卒で入社し、後輩の指導をする立場になってー

入社した当時は、目の前のことに必死でした。今は後輩を持つようになり、指導することの大変さはもちろん、店長の大変さも見えてくるようになりました。

ただ、店長には憧れや目標の対象として、いつもたのしそうに働いていてほしいです!なので、店長任せにするのではなく、今度は自分たちで後輩たちがのびのびと成長できる環境を作っていきたいと思っています。

今の目標は、店長を支えつつ、スキルを吸収すること。ゆくゆくは、目標でもある「お客さまにとっても、働く人にとっても”1番おもしろい店”をつくっていきます!

ちなみに、「この会社おもしろそう」と思ったことが入社のきっかけでもあります。

周りもたのしく自分もたのしい、そんな職場環境であるように心がけています。

河本さん1-removebg-preview (1)
井隼さん

02T.I.さん 2015年入社

「地元を盛り上げたい」思いをカタチにー

私の地元は田舎で、ゲームイベントなんてほぼなかったんです。

それもあって、地域に密着してゲームセンターを盛り上げたいと考えていました。新卒入社で、あそVIVA本店に配属されたときは「チャンスがきた!」と思いました。

やりたかったイベント開催に向けて、準備~当日の進行までやり遂げる覚悟で上司を説得しました。当時の僕には、イベントのノウハウも集客力もありませんでしたが、ありがたいことに常連のお客様が協力してくださいました。その結果、実際にイベントを実現することができました。

イベントをきっかけにお客様同士でもコミュニケーションが自然と生まれ、より気軽に遊びに来ていただける場所になった気がしています。

03M.M.さん 2012年入社

見つけたのは、わたしらしく働ける場所ー

正直、最初は「働きたくないなぁ」「ずっと学生でいたいなぁ」って思っていました(笑)。社会人になることにワクワクよりも不安の方が大きかったんです。

そんな私ですが、今では広報採用課の課長として働いています。ここまで来られたのは、「やってみたい!」と手を挙げた時に、本当にチャンスをもらえる会社だったからだと思います。

入社当初は「自分が何を好きなのか」「どんな仕事が向いているのか」も分からなくて。でも、いろんな経験させてもらううちに、「こういう仕事が楽しい!」「自分、意外とこれ得意かも!」って気づく瞬間が何度もありました。挑戦するたびに、少しずつ自分の“好き”が見えていったんです。

今は、部下の成長を間近で感じられることが何よりのやりがい。かつての私のように、自分の“好き”を探している人がここでそれを見つけてくれたら嬉しいですね。

名称未設定-5

社員対談

店舗で勤務する2名にインタビューしました!

楽しい業務・少し苦手な業務は?

ダラム800/Tさん(以下、Tさん):ホール巡回がたのしい。お客様と話したり、

メダルの交換をする時もコミュニケーションを取れるのですごく楽しいですね。巡回中に見入っちゃいそうになります…。

事務所内でも、社員同士で「最近勝ってるの?」とか雑談をしたり、歌ってたりと、いつもにぎやかです。

あそVIVA/Sさん(以下、Sさん):私もフロア巡回がたのしいなー!

景品は、ほぼ毎週新しいものが入ってくるので、それを見るのも楽しいし、お客様とのコミュニケーションもたのしい。

「全然取れへんねんけど~」とか言われたときは、苦笑いです(笑)

苦手な業務は集金。クレーンゲームなどの台の中のお金を回収するんですが、最終的にバケツいっぱいになったお金を運ばないといけなくて、腰が痛いです…。

でも大体は先輩が手伝ってくださるので助かります!

Tさん:僕も、新台入れ替えの台がすごく重くて、持つのが大変。大工さんが付け替えもやってくれますが、80台くらい入荷したときは、なかなか体力が…。

台は、1台何十万~何百万円とかするから落とせないし、そのプレッシャーもあります。力だけじゃなく、体力もいるので、筋トレはしておこうと思っています!

最近あった、笑顔になる出来事は?

Sさん:実家に帰って愛犬と会ったとき笑顔でした(笑)! めっちゃかわいいんです~!

Tさん:僕は、常連のお客様にプライベートでばったり会ったとき、気づいて手を振ってくれたことですね。

常連のお客さまとは、朝の抽選で並んでいる時も、「一人暮らしどう?」とか、結構話しかけてくれて、世間話をしますね。

社会人で大切なことは?

Tさん:遅刻しないことかな…。最初はできる業務も限られているし、遅刻しないことは信用に繋がると思うので、僕が一番気にしているところです。

元々、朝起きるのが苦手な方なので、アラーム6回くらいセットして起きています。

Sさん:早番・遅番とかシフトがあると生活リズムも変わるよね。でも、家から店舗までは近いし、そんな早起きしなくても間に合うやん(笑)。

Tさん:確かに(笑)。でも、ぎりぎりまで寝ていたい日もあるし、職場が近くても遅刻はしないように、朝は絶対起きるようにしています!

Sさん:私は切り替えの早さかな。私はあんまり落ち込まないんですけど、落ち込んだときに引きずっていると、周りに迷惑がかかるじゃないですか。

落ち込んだり、イライラしても周りにいい影響がないので、「それはそれ、これはこれ」って切り替えますね。

配属されてから、成長したと感じることは?

Sさん:配属されてから時間があっという間です。1日1日は結構長いんですけど、思い返すとあっという間。

Tさん:個人的にも、20歳を超えてから時間の早さがすごい。気づいたら季節変わってる。

僕は最近、新しく入ったアルバイトスタッフの研修担当になって、巡回とか接客を教えているときは成長したなと思う。少し前までは、僕が教えてもらう側だったので。

Sさん:おおー!私はまだまだ教えてもらう状況です。

あそVIVA本店って、1階と2階があって、バッティングセンターがあって、早番・遅番で違う業務があって…。覚えることが本当に多い。

でも、今まで先輩が1人でやっていたことを、私も少しずつできるようになったので、ちょっとは負担が減らせてるのかなって成長を感じます。

求める人物像 ーこんな方と一緒に働きたいです!ー

たのしむことを忘れない人!

どんなときも、まずはたのしむことを意識することで、仕事の質の向上につながると考えています。

後輩に憧れられる存在を目指す人!

「自分はまだまだ憧れられる存在には遠いけど、そんな魅力的な人になりたい、目指している!」という方をイメージしています。

進化していこうと思える人!

失敗をしても、向上心を忘れず、前に進む方、進みたいと思える方を応援しています。


\ 三恵グループのInstagramチェックもぜひお願いします! /

 

応募・採用に関するお問い合わせはコチラ

データで見る”三恵グループ”

創業

1952

従業員数

男女比

部署別人数

※黄色が新卒の配属店舗

(2024年1月時点)

月の平均残業時間

6.5時間

有給休暇取得率

81.7

産休・育休を希望した社員の

取得率・復帰率

100%

(2023年度実績)

\ 三恵グループのInstagramチェックもぜひお願いします! /

 

応募・採用に関するお問い合わせはコチラ

FAQ
ーよくあるご質問ー

三恵観光の強みはなんですか?

①多角経営をしていること

複数の事業を展開していることで、会社の経営を安定させることができています。

また、多角経営をしていることで、他業界との繋がりが生まれ、イベントの開催が実現できたことも。

例えば、複合型アミューズメント施設(あそVIVA本店)のバッティングセンターで、元プロ野球選手から子供たちに野球を教えてもらうイベントを実施。

その元プロ野球選手は、ゴルフ場(サンロイヤルゴルフクラブ)のお客様としていらっしゃったため、その繋がりから実現することができました。

②京都府福知山市に根付いた企業

京都府福知山市に本社があり、SAP(サンケイアミューズメントパーク)として多くの店舗もあります。

ダラム800は北近畿最大のパチンコ・スロットホール。複合型アミューズメント施設やボウリング場は、近隣に競合店舗がないため、地元のお客様によくご利用いただいています。

③立場に関わらず発言しやすい環境

「いいやんそれ、やってみよ!」と若手社員が企画したイベントや提案が実行されることも多いです。

また、社長が誰に対してもフランクに話しかけています。

働く社員も自由にのびのびと働いているので、会社の雰囲気はとても明るいです。

キャリアに関する制度やキャリアステップは?

店舗で経験を積んでいく中で、お客様と接する中で感じたことや気づいたことを店舗運営に反映したり、バックオフィスから支援したりなど、挑戦したいことが見えてくるはずです。

その場合、個人個人の希望するキャリアを会社として支援しています。

①キャリア制度(新卒のみ対象)

入社3年目の春に異動希望申請を出して、承認されたら入社3年目の11月に希望部門へ異動

②キャリアステップ

「一般社員(スタッフ)→副主任→主任…」とキャリアステップしていきます。

主任以降は、「マネジメント」と「スペシャリスト」の目指したい方でキャリアプランを選択することができます。

●マネジメント・・・店舗や部署のマネジメント

→経営者を目指せるような人材に。

●スペシャリスト・・・自分が得意な分野を極め、その道のスペシャリストに。

育児・出産に関する制度はありますか?

仕事と家庭の両立を支援し、妊娠中や子育て中の社員が安心して働ける職場を目指すために、さまざまな支援制度を整備・拡充しています。

・育児休業

・育児のための短時間勤務

・育児期間中の時間外、深夜勤務等の制限

・子の看護休暇

・在宅勤務制度(未就学児の看護および妊娠悪阻等による通勤緩和措置)

・母性健康管理(妊娠中の通勤緩和など)にかかる措置 など

介護に関する制度はありますか?