RECRUIT
社員紹介
社員対談
データで見る”三恵グループ”
創業
1952年2月
従業員数

男女比

部署別人数

※黄色が新卒の配属店舗
(2024年1月時点)
月の平均残業時間
6.5時間
有給休暇取得率
81.7%
産休・育休を希望した社員の
取得率・復帰率
100%
(2023年度実績)
FAQ
ーよくあるご質問ー
- 三恵観光の強みはなんですか?
- 
    ①多角経営をしていること 複数の事業を展開していることで、会社の経営を安定させることができています。 また、多角経営をしていることで、他業界との繋がりが生まれ、イベントの開催が実現できたことも。 例えば、複合型アミューズメント施設(あそVIVA本店)のバッティングセンターで、元プロ野球選手から子供たちに野球を教えてもらうイベントを実施。 その元プロ野球選手は、ゴルフ場(サンロイヤルゴルフクラブ)のお客様としていらっしゃったため、その繋がりから実現することができました。 ②京都府福知山市に根付いた企業 京都府福知山市に本社があり、SAP(サンケイアミューズメントパーク)として多くの店舗もあります。 ダラム800は北近畿最大のパチンコ・スロットホール。複合型アミューズメント施設やボウリング場は、近隣に競合店舗がないため、地元のお客様によくご利用いただいています。 ③立場に関わらず発言しやすい環境 「いいやんそれ、やってみよ!」と若手社員が企画したイベントや提案が実行されることも多いです。 また、社長が誰に対してもフランクに話しかけています。 働く社員も自由にのびのびと働いているので、会社の雰囲気はとても明るいです。 
- キャリアに関する制度やキャリアステップは?
- 
    店舗で経験を積んでいく中で、お客様と接する中で感じたことや気づいたことを店舗運営に反映したり、バックオフィスから支援したりなど、挑戦したいことが見えてくるはずです。 その場合、個人個人の希望するキャリアを会社として支援しています。 ①キャリア制度(新卒のみ対象) 入社3年目の春に異動希望申請を出して、承認されたら入社3年目の11月に希望部門へ異動 ②キャリアステップ 「一般社員(スタッフ)→副主任→主任…」とキャリアステップしていきます。 主任以降は、「マネジメント」と「スペシャリスト」の目指したい方でキャリアプランを選択することができます。 ●マネジメント・・・店舗や部署のマネジメント →経営者を目指せるような人材に。 ●スペシャリスト・・・自分が得意な分野を極め、その道のスペシャリストに。 
- 育児・出産に関する制度はありますか?
- 
    仕事と家庭の両立を支援し、妊娠中や子育て中の社員が安心して働ける職場を目指すために、さまざまな支援制度を整備・拡充しています。 ・育児休業 ・育児のための短時間勤務 ・育児期間中の時間外、深夜勤務等の制限 ・子の看護休暇 ・在宅勤務制度(未就学児の看護および妊娠悪阻等による通勤緩和措置) ・母性健康管理(妊娠中の通勤緩和など)にかかる措置 など 
- 介護に関する制度はありますか?

















